びびなび : 多摩 : (日本)
多摩
びびサーチ
自治体からのお知らせ
タウンガイド
まちかどホットリスト
イベント情報
仕事探し
情報掲示板
身近なリンク集
個人売買
乗り物売買
不動産情報
ルームシェア
仲間探し
交流広場
まちかど写真集
地域のチラシ
ギグワーク
Web Access No.
びびなびヘルプ
企業向けサービス
その他エリア
ログイン
ユーザパネル
日本語
English
español
ภาษาไทย
한국어
中文
ワールド
>
日本
>
多摩
2025年(令和7年) 4月5日土曜日 AM 12時39分 (JST)
自治体からのお知らせ
新規登録
表示形式
最新から全表示
オンラインを表示
ファン
表示切替
リストで見る
マップで見る
写真で見る
動画で見る
カテゴリ別に表示
お知らせ
戻る
自治体からのお知らせ
びびなびトップページ
自治体からのお知らせ
お知らせ
No Image
印刷/ルート
ブックマーク
【多摩消防署からのお知らせ】住宅火災による死者が急増中!
【多摩消防署からのお知らせ】
昨年、東京消防庁管内では住宅火災により82名の方がお亡くなりになりました。
多摩市内でも調理中にガスコンロの着衣着火によるケガ人が発生しています。
調理中は裾の広がった服は着ない。防炎品の腕カバーやエプロンも有効です。
令和6年の多摩市内の住宅火災の出火原因は、1位は電気機器、2位はガス機器、3位は放火(疑いも含む)でした。
冬季は、暖房器具を使用する機会が増え、空気が乾燥することで火災が発生しやすくなることから、特に注意が必要です。
火を使わない電気ストーブでも、布団やカーテン、洗濯物などの可燃物が接触することで火災になっています。
火災の早期発見には、住宅用火災警報器が有効です。定期的な点検と、設置してから10年を目安に本体を交換しましょう。
もし火災が発生してしまった場合でも、被害を最小限に留めるため、ご自宅に消火器を準備しましょう。
詳しい住宅火災予防のポイントは、以下のURLからご覧ください。
東京消防庁ホームページ 住宅火災特設ページ
https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/lfe/kasai/house_fire.html
[登録者]
多摩市役所
[言語]
日本語
[エリア]
東京都 多摩市
登録日 :
2025/01/09
掲載日 :
2025/01/09
変更日 :
2025/01/09
総閲覧数 :
97 人
Web Access No.
2450065
Tweet
前へ
次へ
昨年、東京消防庁管内では住宅火災により82名の方がお亡くなりになりました。
多摩市内でも調理中にガスコンロの着衣着火によるケガ人が発生しています。
調理中は裾の広がった服は着ない。防炎品の腕カバーやエプロンも有効です。
令和6年の多摩市内の住宅火災の出火原因は、1位は電気機器、2位はガス機器、3位は放火(疑いも含む)でした。
冬季は、暖房器具を使用する機会が増え、空気が乾燥することで火災が発生しやすくなることから、特に注意が必要です。
火を使わない電気ストーブでも、布団やカーテン、洗濯物などの可燃物が接触することで火災になっています。
火災の早期発見には、住宅用火災警報器が有効です。定期的な点検と、設置してから10年を目安に本体を交換しましょう。
もし火災が発生してしまった場合でも、被害を最小限に留めるため、ご自宅に消火器を準備しましょう。
詳しい住宅火災予防のポイントは、以下のURLからご覧ください。
東京消防庁ホームページ 住宅火災特設ページ
https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/lfe/kasai/house_fire.html